産業用PC修理・延命事例
CASE

精米システム用WindowsXPパソコンの電源修理と延命

  • 延命サービス
  • 精米システム用WindowsXPパソコンの電源修理と延命の画像1

Windows XPで稼働する精米システムを、今後も安定して使用し続けたいとのご要望でした。使用中の産業用パソコン2台のうち、1台も電源ユニットの経年劣化が考えられたため、予防保全も兼ねて電源ユニットのオーバーホールを行いました。


Windows XPの精米システムを今後も使い続けたい

現在、生産に直接的な影響は出ていないものの、Windows XPで稼働している精米システムを今後も5年以上は使い続けたいとのご意向でした。しかし、使用されているパソコン2台のうち1台でマウスが動かなくなるなどの症状が出ており、安定稼働に不安を感じておられました。システム全体を入れ替えることなく、現在の環境を維持したまま、安心して運用できる状態にしたいというご要望でした。

電源ユニットのオーバーホールと整備済み品への交換提案

PCの不具合原因として、経年劣化による電源ユニットの不調が最も可能性が高いと判断しました。今後もシステムを安定して運用いただくため、パソコンの電源ユニットに対するメンテナンスをご提案。予防保全として電源ユニットのオーバーホール(分解、洗浄、劣化部品交換)を実施。これにより、安定稼働を実現し、長期的な利用をサポートします。

電源ユニットの刷新により、システムの安定稼働を確保

ご提案に基づき、1台のPCは電源ユニットのオーバーホールを実施し納品いたしました。予防保全も完了し、今後も長期間にわたり安心して精米システムを運用できる体制が整いました。システム全体を入れ替えることなく、既存の資産を活かした延命が実現できました。

  • 精米システム用WindowsXPパソコンの電源修理と延命の画像2
  • 精米システム用WindowsXPパソコンの電源修理と延命の画像3
  • 精米システム用WindowsXPパソコンの電源修理と延命の画像4

当社のサービスや事例について資料でまとめてご確認いただけます。

古い産業用パソコン 修理・延命のご提案

社内での検討や事例をまとめてご覧になりたい方のために、日本ピーシーエキスパートのサービス紹介や会社概要をPDF にてご用意しました。

pdf資料ダウンロード

故障修理・延命についてのご相談は

お問い合わせ

寿命診断