産業用PC修理・延命事例
CASE

CAD用WindowsXPパソコンの起動不良を修理し延命

  • 修理サービス
  • 延命サービス
  • CAD用WindowsXPパソコンの起動不良を修理し延命の画像1

CADソフトを利用するWindowsXP搭載の旧型PCが起動しないとのご相談。調査の結果、経年劣化による複数箇所の不具合を確認しました。お客様のご要望である「値段より信頼性重視」と「3~5年の継続利用」を踏まえ、データ保全を最優先に、故障部品の修理と高信頼性ストレージへの交換を行いました。これにより、安定稼働とPCの延命を実現しました。


起動しないCAD用PCを修理し、あと3~5年使いたい。

電源を入れると異音がして正常に起動しない。稀に起動することもあるが、不安定な状態。このPCはCAD用で、業務上のデータ互換性のため、WindowsXP環境のまま、あと3~5年は継続して使用したい。古いPCなので、今回の修理を機に全体的なメンテナンスも行い、安心して使えるようにしてほしい。修理費用については、値段よりも信頼性を重視している。

データ保全を最優先した修理と延命プラン

お客様の「信頼性重視」と「長期利用」のご要望に応えるため、データ保全を最優先に行うプランを提案しました。まず、起動しない原因である電源ユニットのオーバーホールとメインボードの修理を実施。さらに、今後の安定稼働を見据え、故障リスクの高いストレージを、より信頼性の高い産業用部品に交換しました。これにより、当面の不具合解消だけでなく、PC全体の延命を図り、安心して業務を継続できる環境を構築します。

CAD用PCが安定稼働!データもそのままで業務再開。

電源ユニットとメインボードの修理、高信頼性ストレージへの交換を実施した結果、PCは正常に起動し、異音も解消されました。懸念されていたCADソフトやデータも、修理前と変わらない状態で使用可能となり、すぐに業務を再開することができました。主要部品の信頼性が向上したことで、PC全体の延命が図られ、お客様が希望されていた「今後3~5年の継続利用」に向けて、安心して業務を続けられる環境が整いました。

  • CAD用WindowsXPパソコンの起動不良を修理し延命の画像2
  • CAD用WindowsXPパソコンの起動不良を修理し延命の画像3
  • CAD用WindowsXPパソコンの起動不良を修理し延命の画像4

当社のサービスや事例について資料でまとめてご確認いただけます。

古い産業用パソコン 修理・延命のご提案

社内での検討や事例をまとめてご覧になりたい方のために、日本ピーシーエキスパートのサービス紹介や会社概要をPDF にてご用意しました。

pdf資料ダウンロード

故障修理・延命についてのご相談は

お問い合わせ

寿命診断