産業用PC修理・延命事例
CASE

Windows98搭載の産業用PC、起動と通信不良を修理し延命

  • 修理サービス
  • 延命サービス
  • ハードウェア入替サービス
  • Windows98搭載の産業用PC、起動と通信不良を修理し延命の画像1

装置制御に使用されているWindows98搭載の産業用PCが、セーフモードでしか起動せず、シーケンサとのシリアル通信もできないとのご相談。信頼性を重視し、今後も5年以上安定して使用したいとのご要望でした。調査の結果、メインボードの故障が原因と判明したため、部品交換と修理を実施。正常起動と通信機能の回復を実現し、生産ラインの安定稼働に貢献しました。


起動・通信不良の産業用PCを、信頼性重視で修理・延命したい

装置の制御に使用しているWindows98搭載の産業用PCが、セーフモードでしか起動しなくなってしまった。また、予備機含め、シーケンサと接続するシリアルポートでの通信ができない状態。業務に不可欠なシステムのため、値段よりも信頼性を重視して修理してほしい。システム全体の入れ替えも将来的には検討しているが、まずはこのPCを修理して、最低でも5年以上は使い続けられるようにしたい。

詳細診断による原因特定と、メインボード交換による根本的な修理

まず、起動不良と通信不良の原因を特定するため、詳細な診断を実施します。診断の結果、不具合の原因はメインボードにあると特定しました。PCを安定して長期間使用できるよう、故障したメインボードの交換修理をご提案します。これにより、Windowsの正常起動と、シーケンサとの安定したシリアル通信の回復を見込みます。費用には診断料、基本作業料、および部品代と交換技術料が含まれます。

産業用PCが完全復活。安定稼働とシステムの延命を実現

メインボードの交換修理により、セーフモードでしか起動できなかった産業用PCは正常に起動するようになりました。また、課題であったシーケンサとのシリアル通信も問題なく行えることが確認でき、装置の制御システムが完全に復旧しました。お客様が重視されていた信頼性も確保され、今後も5年以上にわたり安心してご使用いただける状態となり、システムの延命化に成功しました。

  • Windows98搭載の産業用PC、起動と通信不良を修理し延命の画像2
  • Windows98搭載の産業用PC、起動と通信不良を修理し延命の画像3
  • Windows98搭載の産業用PC、起動と通信不良を修理し延命の画像4
  • Windows98搭載の産業用PC、起動と通信不良を修理し延命の画像5
  • Windows98搭載の産業用PC、起動と通信不良を修理し延命の画像6

当社のサービスや事例について資料でまとめてご確認いただけます。

古い産業用パソコン 修理・延命のご提案

社内での検討や事例をまとめてご覧になりたい方のために、日本ピーシーエキスパートのサービス紹介や会社概要をPDF にてご用意しました。

pdf資料ダウンロード

故障修理・延命についてのご相談は

お問い合わせ

寿命診断