産業用PC修理・延命事例
CASE

MSDOSの古いパソコン(TOSHIBA Dynabook V486FV)の修理・延命

栃木県宇都宮の工場様

  • 修理サービス
  • 延命サービス
  • MSDOSの古いパソコン(TOSHIBA Dynabook V486FV)の修理・延命の画像1

工場で使用されている古いパソコンの修理・延命を行いましたのでご紹介させていただきます。


MSDOSのパソコンが突然起動しなくなった

ご相談内容としましては
・MSDOSのパソコン(TOSHIBA Dynabook V486FV)が突然起動しなくなった。
・保守会社に連絡したが、すでに保守期間は満了
・また保守会社でも修理対応が出来ないことが判明

どこで修理できるのかがわからない状況でお困りのところ、当社にご相談をいただきました。

延命と機種変更の2プランをご提案

古いパソコンの部品交換を実施し、修理延命させる提案と、パソコン自体の機種変更を行う2プランのご提案をしました。

部品交換をして修理延命

部品交換をして修理延命することになりましたが、部品入手に時間がかかりました。

今後もメンテナンスを行うことで長期的な延命は可能とご説明もしております。

  • MSDOSの古いパソコン(TOSHIBA Dynabook V486FV)の修理・延命の画像2
  • MSDOSの古いパソコン(TOSHIBA Dynabook V486FV)の修理・延命の画像3

古い産業用PCの延命事例をまとめた資料をダウンロードできます

古い産業用パソコン 修理・延命のご提案

これまで当社で行った延命事例をPDFにまとめてご紹介しております。社内でのご検討の際にお使いください。

pdf資料ダウンロード

産業用PCの修理・延命についてのご相談は

お問い合わせ

リスク診断