古い産業用PC・FAPCの修理と延命事例
-
工場で利用されるWindowsNT搭載の産業用PCの延命修理
- 修理サービス
- 延命サービス
- ハードウェア入替サービス
- 製造業様
- 工場の生産ラインで稼働する監視用PCが、HDDの不具合で起動しなくなった。OSはWindowsNTで、メーカーサポートも終了しているため、システム全体の入れ替えも検討されていた。故障したHDDからデータを抽出し、新しいHDDへ環境を移行。あわせて電源ユニットやメインボードのオーバーホールも行い、PC全体の延命に成功した。
詳細はこちら
-
光学膜厚測定器の制御PC修理と延命化による事業継続支援
- 修理サービス
- 延命サービス
- ハードウェア入替サービス
- ガラス製造業様
- 20年以上前の旧OS(Windows 98)で稼働する光学膜厚測定器の制御PCが、電源不良により起動しなくなりました。システム全体の入れ替えは非常に高額なため、PCの修理による延命をご希望でした。診断の結果、電源ユニットとメインボードの故障を確認したため、これらの部品を修理・交換。併せて、予防保全としてストレージを高信頼性の産業用部品へ換装し、PC内の貴重なデータを保全したままシステムを復旧しました。
詳細はこちら
-
MS-DOSで稼働するホイールアライメントテスターの延命修理
- 修理サービス
- 延命サービス
- ハードウェア入替サービス
- 神奈川県の自動車整備業様
- 自動車整備業で利用されているホイールアライメントテスターの制御用PCが、経年劣化により起動しなくなる不具合が発生。高価な設備のため買い替えはせず、今後も長く使えるように修理・延命してほしいとのご要望でした。調査の結果、電源ユニットとストレージの劣化が原因と判明。電源ユニットをオーバーホールし、ストレージを産業用の高信頼性SSDへ換装。MS-DOS上で稼働する専用ソフトの環境をそのまま維持し、安定稼働を実現しました。
詳細はこちら
-
BIOS起動不可の産業用PC修理、納品後の不具合にも無償で対応
- 修理サービス
- 延命サービス
- ハードウェア入替サービス
- 商社様
- RAID1構成の産業用PCが、ハードディスク故障をきっかけにBIOSも起動しなくなりました。調査でメインボードの故障も判明したため、中古メインボードと高信頼性ストレージに交換しシステムを復旧。しかし納品後、拡張ボードが認識しない不具合が発覚。調査の結果、PCIスロットの初期不良と判断し無償で再修理を実施。最終的に完全復旧させ、お客様の業務への影響を最小限に抑えました。
詳細はこちら
425件中 109件~114件を表示しています。