産業用PC修理・延命事例
CASE

起動不能になった旧型PCのストレージ交換による延命修理

水道CADのお客様

  • 修理サービス
  • 延命サービス
  • ハードウェア入替サービス
  • 起動不能になった旧型PCのストレージ交換による延命修理の画像1

長年使用していたPCがエラー表示後に起動不能となった。調査の結果、原因はストレージの物理故障と判明。故障したストレージを新品に交換し、特殊技術を用いてOSやデータ、設定を完全に移行することで、以前と全く同じ環境のままPCを復旧させた。業務への影響を最小限に抑え、機器の延命を実現した。


突然起動しなくなったPCをデータも環境もそのままで復旧したい。

長年業務で使用してきたPCが、数回エラーメッセージを表示した後に全く起動しなくなってしまった。PC内には業務に必要なデータが多数保存されており、アプリケーションや各種設定も使い慣れた状態にしている。そのため、PCを新しくするのではなく、現在のデータや使用環境をそのままの形で復旧させ、今後もこのPCを使い続けたいとの強いご要望があった。

ストレージ交換とデータ完全移行による修理・延命のご提案

まず詳細調査を行い、起動不能の原因がストレージの物理的な故障であることを特定した。その上で、故障したストレージを新品に交換し、特殊な技術を用いて旧ストレージからOS、アプリケーション、各種設定、保存データを全て抽出し、新しいストレージに完全にコピーする作業を提案。これにより、PCを買い替えることなく、以前と全く同じ環境で再び利用可能にすることを目指した。

データも使用環境もそのままで、旧型PCの完全復旧に成功

提案内容に基づき、ストレージの交換とデータの完全移行作業を実施。結果、PCは無事に起動し、故障前と全く同じデスクトップ画面が表示された。お客様が懸念されていた重要な業務データや、長年使い慣れたアプリケーション、各種設定もすべて保たれており、すぐに業務を再開することができた。ハードウェアの延命にも繋がり、大変ご満足いただけた。

  • 起動不能になった旧型PCのストレージ交換による延命修理の画像2
  • 起動不能になった旧型PCのストレージ交換による延命修理の画像3
  • 起動不能になった旧型PCのストレージ交換による延命修理の画像4
  • 起動不能になった旧型PCのストレージ交換による延命修理の画像5
  • 起動不能になった旧型PCのストレージ交換による延命修理の画像6
  • 起動不能になった旧型PCのストレージ交換による延命修理の画像7
  • 起動不能になった旧型PCのストレージ交換による延命修理の画像8
  • 起動不能になった旧型PCのストレージ交換による延命修理の画像9
  • 起動不能になった旧型PCのストレージ交換による延命修理の画像10
  • 起動不能になった旧型PCのストレージ交換による延命修理の画像11
  • 起動不能になった旧型PCのストレージ交換による延命修理の画像12
  • 起動不能になった旧型PCのストレージ交換による延命修理の画像13
  • 起動不能になった旧型PCのストレージ交換による延命修理の画像14
  • 起動不能になった旧型PCのストレージ交換による延命修理の画像15

当社のサービスや事例について資料でまとめてご確認いただけます。

古い産業用パソコン 修理・延命のご提案

社内での検討や事例をまとめてご覧になりたい方のために、日本ピーシーエキスパートのサービス紹介や会社概要をPDF にてご用意しました。

pdf資料ダウンロード

故障修理・延命についてのご相談は

お問い合わせ

寿命診断