産業用PC修理・延命事例
CASE

産業用PCの電源故障、緊急対応による延命保守と事業継続支援

商社様

  • 修理サービス
  • 延命サービス
  • ハードウェア入替サービス
  • 産業用PCの電源故障、緊急対応による延命保守と事業継続支援の画像1

ある日突然、電源故障で起動しなくなった産業用PCに対し、まずは代替機にて業務を継続いただき、その間に故障した専用電源ユニットを分解調査。原因を特定し、オーバーホール(分解修理)を実施しました。システム全体を入れ替えることなく、コストを抑えて安定稼働を復旧させた延命保守の事例です。


電源故障で起動しない産業用PCを、緊急で復旧させたい。

業務で使用している重要な産業用PCが、電源の故障により突然起動しなくなってしまった。業務への影響が大きいため、とにかく急いで復旧してほしい。システム全体を入れ替えると高額な費用と時間がかかってしまうため、可能であれば現在のPCを修理・延命する形で、コストを抑えて対応してほしいとのご要望でした。

分解調査と専用電源オーバーホールによる根本解決と延命のご提案

まずPCの分解調査を行い、故障原因が特殊な産業用電源ユニットにあることを特定しました。高価なPC全体の買い替えではなく、故障した電源ユニット内部の部品を交換・修理する「オーバーホール」をご提案。これにより、特殊な機器でも対応が可能となり、コストを大幅に抑えつつ、根本原因の解決と機器の延命を実現する計画です。

専用電源の修理により、安定稼働と大幅なコスト削減を実現

電源ユニットのオーバーホールが無事完了し、産業用PCは正常に起動、安定稼働を再開しました。まずは代替機で応急処置を行い、その間に修理を行うことで、お客様の業務への影響を最小限に抑えることができました。高額なシステム全体の入替を回避し、コストを大幅に抑制しながら既存資産を延命できた点に、大変ご満足いただけました。

  • 産業用PCの電源故障、緊急対応による延命保守と事業継続支援の画像2
  • 産業用PCの電源故障、緊急対応による延命保守と事業継続支援の画像3
  • 産業用PCの電源故障、緊急対応による延命保守と事業継続支援の画像4
  • 産業用PCの電源故障、緊急対応による延命保守と事業継続支援の画像5
  • 産業用PCの電源故障、緊急対応による延命保守と事業継続支援の画像6
  • 産業用PCの電源故障、緊急対応による延命保守と事業継続支援の画像7

当社のサービスや事例について資料でまとめてご確認いただけます。

古い産業用パソコン 修理・延命のご提案

社内での検討や事例をまとめてご覧になりたい方のために、日本ピーシーエキスパートのサービス紹介や会社概要をPDF にてご用意しました。

pdf資料ダウンロード

故障修理・延命についてのご相談は

お問い合わせ

寿命診断