産業用PC修理・延命事例
CASE

ミツトヨ製測定機制御用IBM NetVista/6841が起動しない

奈良県の製造業様

  • 修理サービス
  • 延命サービス
  • ハードウェア入替サービス
  • ミツトヨ製測定機制御用IBM NetVista/6841が起動しないの画像1

お客様より、ミツトヨ製MCOSMOS三次元測定機(CRYSTA-Plus507)の制御用PC、IBM NetVista/6841が「起動しない」とのご相談を頂きました。このPCはWindows 2000上で専用ソフトMCOSMOSが動作する重要な装置です。ミツトヨ製CRYSTA-Plus507の継続利用のため、OS環境を維持し「起動しない」症状を解決することが急務でした。 ※この記事は過去の実績紹介を再構成したものです。参考記事: fapc.jp/case/detail.php?id=155


ミツトヨ製測定機(CRYSTA-Plus507)のPCを復旧したい

お客様は、ミツトヨ製MCOSMOS三次元測定機CRYSTA-Plus507を制御するIBM NetVista/6841が起動しない問題でお困りでした。このPCはWindows 2000環境で、MCOSMOSを動作させるために不可欠です。もしIBM NetVista/6841が故障すれば、高価なミツトヨ製CRYSTA-Plus507が使用不能となり生産に影響が出ます。そのため、起動しない問題を解決し、Windows 2000でMCOSMOSが動くこのIBM製PCを使い続けたいとのご要望でした。

主要部品交換によるIBM製PCの修理・延命

ミツトヨ製CRYSTA-Plus507の制御PC、IBM NetVista/6841が起動しない原因を調査した結果、メインボードとストレージの故障と判明。Windows 2000やMCOSMOSの環境を維持するためハードウェア交換による修理をご提案しました。故障部品を交換し、Windows 2000とMCOSMOSを再インストールすることで、ミツトヨ製三次元測定機を制御するIBM NetVista/6841を復旧させ、装置全体の延命を実現します。

起動しなかったPCが復旧!CRYSTA-Plus507が安定稼働

部品交換とOS・アプリ再インストールにより、起動しないIBM NetVista/6841は完全に復旧しました。ミツトヨ製MCOSMOS三次元測定機CRYSTA-Plus507との通信も問題なく、Windows 2000上でMCOSMOSが安定稼働することを確認。CRYSTA-Plus507が再び使用可能になり、生産への影響を回避できました。今回の修理で、ミツトヨ製三次元測定機を制御する重要なIBM PCの延命を実現しました。

  • ミツトヨ製測定機制御用IBM NetVista/6841が起動しないの画像2
  • ミツトヨ製測定機制御用IBM NetVista/6841が起動しないの画像3
  • ミツトヨ製測定機制御用IBM NetVista/6841が起動しないの画像4
  • ミツトヨ製測定機制御用IBM NetVista/6841が起動しないの画像5
  • ミツトヨ製測定機制御用IBM NetVista/6841が起動しないの画像6
  • ミツトヨ製測定機制御用IBM NetVista/6841が起動しないの画像7
  • ミツトヨ製測定機制御用IBM NetVista/6841が起動しないの画像8
  • ミツトヨ製測定機制御用IBM NetVista/6841が起動しないの画像9
  • ミツトヨ製測定機制御用IBM NetVista/6841が起動しないの画像10
  • ミツトヨ製測定機制御用IBM NetVista/6841が起動しないの画像11
  • ミツトヨ製測定機制御用IBM NetVista/6841が起動しないの画像12
  • ミツトヨ製測定機制御用IBM NetVista/6841が起動しないの画像13
  • ミツトヨ製測定機制御用IBM NetVista/6841が起動しないの画像14
  • ミツトヨ製測定機制御用IBM NetVista/6841が起動しないの画像15

古い産業用PCの延命事例をまとめた資料をダウンロードできます

古い産業用パソコン 修理・延命のご提案

これまで当社で行った延命事例をPDFにまとめてご紹介しております。社内でのご検討の際にお使いください。

pdf資料ダウンロード

産業用PCの修理・延命についてのご相談は

お問い合わせ

リスク診断