産業用PC修理・延命事例
CASE

DELL PRECISION 390が起動しない症状を修理復旧

千葉県の製造業様

  • 修理サービス
  • 延命サービス
  • ハードウェア入替サービス
  • DELL PRECISION 390が起動しない症状を修理復旧の画像1

株式会社牧野フライス製作所製NCフライスを制御するDELL PRECISION 390が起動しない、という症状でお困りのお客様よりご依頼をいただきました。OSはWindows XPです。原因であるストレージの故障に対し、内部データを維持したまま新しいSSDへ交換する修理をご提案。旧型PCであるDELL PRECISION 390を延命し、生産設備の安定稼働を回復させた事例です。


DELL製PRECISION 390を修理し、今後も使い続けたい

お客様は、株式会社牧anoフライス製作所製のNCフライスを制御するため、OSにWindows XPを搭載したDELL PRECISION 390を長年ご愛用でした。このPCは生産ラインの要であり、故障すると業務が完全に停止してしまいます。しかし、突然DELL PRECISION 390が起動しない状態に。OS(Windows XP)や専用ソフトの互換性の問題から代替機への移行は難しく、現在の環境を維持したまま修理してほしいとの強いご要望でした。

故障ストレージの交換と完全なデータ移行による延命修理

DELL PRECISION 390が起動しない原因は、内蔵ストレージの物理的な故障と判断しました。そこで、故障したストレージから磁気データを救出し、新品のSSD(Crucial 240GB)へ完全にコピーする修理サービスをご提案。この方法であれば、OSのWindows XPや専用アプリケーション、各種設定を丸ごと維持したまま復旧が可能です。DELL PRECISION 390の延命策として、最も確実かつ最適な解決策とご説明しました。

DELL PRECISION 390が安定稼働!NCフライスが完全復旧

ストレージを新品のSSDに交換し、OS(Windows XP)やデータを完全に移行したことで、起動しなかったDELL PRECISION 390は安定稼働を取り戻しました。これにより、株式会社牧野フライス製作所製NCフライスの制御が可能となり、停止していた生産ラインも無事に復旧。使い慣れたPCとアプリケーション環境を変えることなく、旧型のDELL PRECISION 390を今後も安心してご活用いただけるようになり、お客様に大変喜んでいただけました。

  • DELL PRECISION 390が起動しない症状を修理復旧の画像2
  • DELL PRECISION 390が起動しない症状を修理復旧の画像3
  • DELL PRECISION 390が起動しない症状を修理復旧の画像4
  • DELL PRECISION 390が起動しない症状を修理復旧の画像5
  • DELL PRECISION 390が起動しない症状を修理復旧の画像6
  • DELL PRECISION 390が起動しない症状を修理復旧の画像7
  • DELL PRECISION 390が起動しない症状を修理復旧の画像8
  • DELL PRECISION 390が起動しない症状を修理復旧の画像9
  • DELL PRECISION 390が起動しない症状を修理復旧の画像10
  • DELL PRECISION 390が起動しない症状を修理復旧の画像11

古い産業用PCの延命事例をまとめた資料をダウンロードできます

古い産業用パソコン 修理・延命のご提案

これまで当社で行った延命事例をPDFにまとめてご紹介しております。社内でのご検討の際にお使いください。

pdf資料ダウンロード

産業用PCの修理・延命についてのご相談は

お問い合わせ

リスク診断