旧型PC(PC-9801)の故障からの復旧とデータ救出・延命保守
埼玉県の空調施行業者様
- 修理サービス
- 延命サービス
- ハードウェア入替サービス
長年使用されてきた旧型PC(PC-9801)がエラーにより起動しなくなり、業務に支障をきたしていました。専門的な分解調査と修理を行うとともに、内蔵されていた特殊なハードディスクから磁気情報を抽出し、データの修復・コピーに成功。システムの復旧と延命を実現しました。
故障した旧型PCを修理し、中のデータを取り出したい。
長年にわたり基幹業務で利用してきた旧型のコンピュータ(PC-9801)にエラーが表示され、起動しなくなってしまった。このままでは業務が止まってしまうため、早急に復旧させたい。また、内蔵されているハードディスクには、長年蓄積した重要なデータが保存されており、これも何とかして救出してほしい。可能であれば、今後もこのシステムを継続して利用できるようにしたい。
専門的な分解調査による原因の特定、修理およびデータ復旧
まず、旧型コンピュータの専門的な分解調査を行い、故障原因を正確に特定します。その結果に基づき、基板レベルでの修理を行い、本体を正常に動作する状態へ復旧させます。同時に、内蔵されているSCSI接続のHDDから専用技術を用いて磁気情報を抽出し、破損しているデータを修復。救出したデータは、新たにご用意する対応の外付けHDDへコピーすることで、確実なデータ保全とシステムの延命を実現します。
旧型PCの再稼働と、保存されていた全データの救出に成功
分解調査によって特定した故障箇所を修理し、旧型PCは無事に正常起動するようになりました。最大の懸念事項であった内蔵HDDのデータについては、磁気情報の抽出と修復作業により、その全てを救出することに成功しました。データは新しく用意した代替のHDDに移し、以前と変わらない環境で安定して稼働しています。これにより、停止していた業務を滞りなく再開することができ、貴重なデジタル資産を守ることができました。