電源が⼊らなくなった旧型パソコンの復旧と延命対応
栃木県の製造業様
- 修理サービス
- 延命サービス
- ハードウェア入替サービス
長年ご使用の旧型パソコンが、経年劣化により電源が入らなくなる障害が発生しました。原因調査の結果、マザーボードを含む複数箇所での故障が判明したため、該当部品を交換。同時に、今後も安定して使用を継続できるよう、高信頼性部品への交換による延命措置も提案・実施し、無事に復旧させた実績です。
電源が入らなくなった旧型パソコンを修理してほしい。
業務で使用している旧型パソコンの電源が突然入らなくなってしまった。メーカーサポートも終了しており、修理を断られてしまい困っていた。このままでは業務が止まってしまうため、何とかして使えるようにしてほしい。また、中に入っているデータは業務に必須なため、データを消さずに修理してほしいとの強いご要望でした。
故障部品の交換修理と高信頼性部品による延命提案
詳細調査の結果、電源不良の原因はマザーボードの故障と特定しました。また、ストレージや電源ユニットといった他の基幹部品にも経年劣化が見られました。そこで、必須修理としてマザーボードの交換と、ストレージ内の磁気情報を抽出し、新しい高信頼性ストレージへ完全にコピーする作業を提案。併せて、今後の安定稼働のために高信頼性電源ユニットへの予防交換も強く推奨しました。
旧型パソコンの完全復旧と安定稼働による業務継続
ご提案内容にご承諾いただき、マザーボードおよびストレージの交換、データ移行作業を実施しました。修理後は正常に電源が入るようになり、データや設定も以前の環境のまま完全に復旧できました。お客様はすぐに業務を再開することができ、大変ご満足いただけました。推奨させていただいた電源ユニットも交換したことで、システムの信頼性が向上し、今後も安心してご使用いただける状態になりました。