産業用PC修理・延命事例
CASE

BUFFALO MVK-BV5 FDドライブが読めない症状を解決

埼玉県の製造業様

  • 修理サービス
  • 延命サービス
  • ハードウェア入替サービス
  • BUFFALO MVK-BV5 FDドライブが読めない症状を解決の画像1

あるお客様から、BUFFALO製コンピュータ MVK-BV5のFDドライブが読み込めない、とのご相談をいただきました。MS-DOSで稼働する重要な装置でしたが、メーカーサポートは既に終了しており、大変お困りの状況でした。このBUFFALO MVK-BV5のフロッピーディスクドライブの修理についてご紹介します。 ※この記事は過去の実績紹介を再構成したものです。参考記事: fapc.jp/case/detail.php?id=170


MS-DOSで動くBUFFALO MVK-BV5を今後も使い続けたい

お客様がご使用のBUFFALO MVK-BV5は、MS-DOS環境で特定の業務を担う、代替のきかない重要なコンピュータでした。しかし、「FDドライブが読めない」という症状が発生し、業務に必要なデータの読み書きができず、生産に支障が出ていました。メーカーであるBUFFALOのサポートも終了しており、このMVK-BV5を何とか修理して使い続けたいという強いご要望でした。

故障したフロッピーディスクドライブの交換による延命保守

お客様の「BUFFALO MVK-BV5を継続利用したい」というご要望を受け、原因であるフロッピーディスクドライブの交換をご提案しました。旧型のコンピュータ、特にMS-DOS環境を維持する場合、故障部品のみを交換する物理修理が、システムへの影響を最小限に抑える最善策です。当社の部品在庫からMVK-BV5に適合するドライブを確保し、交換作業を行いました。

BUFFALO MVK-BV5が安定稼働!生産ラインが復旧

フロッピーディスクドライブを交換したことで、BUFFALO MVK-BV5の「FDドライブが読めない」症状は完全に解消されました。MS-DOSの環境やデータもそのままの状態で、再び安定稼働を取り戻し、お客様の業務は無事に復旧しました。今回の修理により、サポートが終了した旧型コンピュータ MVK-BV5の延命を実現することができました。

  • BUFFALO MVK-BV5 FDドライブが読めない症状を解決の画像2
  • BUFFALO MVK-BV5 FDドライブが読めない症状を解決の画像3
  • BUFFALO MVK-BV5 FDドライブが読めない症状を解決の画像4
  • BUFFALO MVK-BV5 FDドライブが読めない症状を解決の画像5
  • BUFFALO MVK-BV5 FDドライブが読めない症状を解決の画像6
  • BUFFALO MVK-BV5 FDドライブが読めない症状を解決の画像7
  • BUFFALO MVK-BV5 FDドライブが読めない症状を解決の画像8
  • BUFFALO MVK-BV5 FDドライブが読めない症状を解決の画像9
  • BUFFALO MVK-BV5 FDドライブが読めない症状を解決の画像10
  • BUFFALO MVK-BV5 FDドライブが読めない症状を解決の画像11
  • BUFFALO MVK-BV5 FDドライブが読めない症状を解決の画像12

古い産業用PCの延命事例をまとめた資料をダウンロードできます

古い産業用パソコン 修理・延命のご提案

これまで当社で行った延命事例をPDFにまとめてご紹介しております。社内でのご検討の際にお使いください。

pdf資料ダウンロード

産業用PCの修理・延命についてのご相談は

お問い合わせ

リスク診断