産業用PC修理・延命事例
CASE

Windows Server 2003搭載サーバのRAID1故障からの延命修理

東京都の販売業様

  • 修理サービス
  • 延命サービス
  • ハードウェア入替サービス
  • Windows Server 2003搭載サーバのRAID1故障からの延命修理の画像1

メーカーサポートが終了した旧型サーバで、RAID1構成のHDDが1台故障した障害です。業務で使用するアプリケーションが新OSに非対応のため、機器の入れ替えが困難な状況でした。お客様にご用意いただいたHDDへ正常なディスクからデータを完全複製し、RAID1を再構築することで、OSやデータを維持したままサーバを復旧させ、システムの延命を実現しました。


アプリケーション環境を維持したままサーバを延命したい

サーバ上で業務に不可欠なアプリケーションが稼働していましたが、そのアプリケーションは新しいOSに対応しておらず、更新もできない状況でした。そのため、サーバを新規に入れ替えることはせず、OSやアプリケーション、保存されているデータを完全に維持したまま修理を行い、システムを延命して継続利用したいとの強いご要望でした。

HDD交換と完全データ複製によるRAID再構築での延命修理

まずサーバを分解調査し、障害状況を詳細に確認。次に、正常に稼働しているHDDから全データを抽出し、お客様にご支給いただいた新品のHDDへセクタレベルで完全コピーを実施します。その後、故障HDDをデータコピー済みのHDDと交換し、サーバに実装。最後にRAID1の再構築を行い、システムが障害発生前の状態で正常に起動・動作することを確認する、という手順での修理をご提案しました。

既存アプリケーション環境を完全に維持したサーバ延命に成功

正常なHDDから新品HDDへのデータコピーと交換作業を問題なく完了し、RAID1の再構築を行いました。結果、OSや長年利用されてきた業務用アプリケーション、各種データもすべて障害発生前の環境のまま、サーバは完全に復旧しました。高額なシステムリプレイスや業務への影響を回避し、お客様は使い慣れた環境で安心して業務を継続できるようになりました。

  • Windows Server 2003搭載サーバのRAID1故障からの延命修理の画像2
  • Windows Server 2003搭載サーバのRAID1故障からの延命修理の画像3
  • Windows Server 2003搭載サーバのRAID1故障からの延命修理の画像4
  • Windows Server 2003搭載サーバのRAID1故障からの延命修理の画像5
  • Windows Server 2003搭載サーバのRAID1故障からの延命修理の画像6
  • Windows Server 2003搭載サーバのRAID1故障からの延命修理の画像7
  • Windows Server 2003搭載サーバのRAID1故障からの延命修理の画像8
  • Windows Server 2003搭載サーバのRAID1故障からの延命修理の画像9
  • Windows Server 2003搭載サーバのRAID1故障からの延命修理の画像10

当社のサービスや事例について資料でまとめてご確認いただけます。

古い産業用パソコン 修理・延命のご提案

社内での検討や事例をまとめてご覧になりたい方のために、日本ピーシーエキスパートのサービス紹介や会社概要をPDF にてご用意しました。

pdf資料ダウンロード

故障修理・延命についてのご相談は

お問い合わせ

寿命診断