故障した旧型産業用PCの緊急修理による生産ラインの復旧
茨城県の販売業様
- 修理サービス
- 延命サービス
- ハードウェア入替サービス
工場で設備制御に使用されている旧型PCが、FDD(フロッピードライブ)の故障で起動しなくなった。分解調査により原因を特定し、FDDおよび関連インターフェースの修理を実施。同時に、特殊技術を用いて内部の重要データを抽出し、システムを完全に復旧させ、生産活動の再開を実現した。
FDD故障で起動しない旧型PCを緊急で復旧したい
工場設備を制御するPCが、FDDの故障によりデータが読み込めず、制御ソフトも起動しない状態に。生産に支障が出ているため、一刻も早く復旧させたいとのご要望。非常に古い機種のため修理可能か不安であり、可能であれば延命措置や、将来を見据えた代替機の提案も希望されていた。
分解調査による原因特定と部品修理・データ救出
まず旧型コンピュータの分解調査を行い、故障の根本原因を特定。その上で、故障箇所であるフロッピードライブの修理、および基板(I/F)の修理とドライバの再インストールを実施。最も重要な制御ソフトやデータは、磁気情報抽出技術を用いて安全に救出し、修復・コピーすることで、システム全体の復旧を目指す提案をいたしました。
データ救出とハードウェア修理でシステムが完全復旧
分解調査の結果、FDDと特定I/Fの物理的な故障と判明。各部品の修理を行うとともに、特殊な技術でHDDから重要データを救出・復旧しました。結果、PCは正常に起動し、これまで使用していた制御ソフトも問題なく動作するように。生産ラインを迅速に復旧できたことで、ダウンタイムを最小限に抑えることができました。