工場クリーンルーム研究所などの
古い産業用PC・FAPCの
故障で数千万円損失
延命すれば回避できます!
10年以上使っている古い産業用PCの問題をそのままにしてませんか?
- 古い産業用PCの調子が悪いけど、うまく動くことがほとんどなので放置している
- 異音がたまにするが、動いているからそのままにしている
- メーカー保守サポート契約が切れているが、そのままになっている
- メーカーからシステム入替の見積もりをもらったが、現状動作しているし、高額なので、そのまま発注せずにいる
- メーカーからバージョンアップの案内が来たが、費用がかかるし、今の機能に満足しているのでそのまま
- コンピュータ自体は20年前のものだが、特に問題なく動いているので、メンテナンスもしていない
- コンピュータがRAID1対応で、片方のHDDが故障してデグレードモードで動作しているが、動くからそのままになっている
産業用PCが故障して生産設備が止まってしまう前に、
延命措置によるリスク対策・コスト削減をご提案します。
どのようなメーカー/OSの産業用PCでも修理・延命可能です
弊社の長年の産業用設備コンピューター修理実績と独自の手法で生産設備用パソコンや産業装置用パソコン、パネルコンピュータ(パネコン)などの延命修理コンサルティングを行っております。
ほとんどの産業用設備コンピューター、サーバ、ワークステーション機種などの修理メンテナンスを行っており、ほとんどのお客様の症状改善や延命修理できる可能性がありますので、まずはお気軽にご相談いただければと思います。
その他にも基板修理、電源修理、モニタ修理、タッチパネル修理、オーバーホールなど様々な延命対応も可能です。
修理延命実績
BUSINESS RECORD
大企業や官公庁のお客様を中心に全国から数多くの修理・延命のご依頼をいただいております。
顧客インタビュー
INTERVIEW
お客様へのインタビューを通じて、当社の具体的な取り組みや成果をご覧いただけます。
ソリューション
SOLUTION
経験豊富なコンサルタントが御社の課題をしっかりヒアリングし、最適なソリューションをご提案します。
-
- 延命措置
-
古い産業用PCの中には、すでに保守契約が切れ、部品入手も不可能なパソコンが数多くあります。弊社は、数多くの産業用PCを延命してきました。この経験があるからこそ、より適切な「オーバーホール」や「部品の交換」をご提案いたします。
古い産業用PCの突然の故障により生産ラインが長期間停止することを回避します。詳細はこちら
-
- 故障修理
-
メーカー保守が終了したDOS・Windows95などの古い産業用PCの故障修理・不具合改善いたします。
当社では、メーカー部品保有年数を過ぎたパソコンもこれまでのノウハウを駆使して、現在の部品を使用して修理対応いたします。詳細はこちら
-
- ハードウェア入替サービス
-
OSを含めた今の業務システム、プリンタ設定、メール設定すべてをそのままで。
何も変えずに新しいピーシーエキスパート製オリジナルの修理保守が万全なハードウェア等へ入れ替えて、システムを継続利用(延命)できる画期的なサービスをご提供しております。詳細はこちら
-
- 仮想化
-
経年劣化とは無縁になる究極の延命方法といえます。
貴社のコンピュータのOS,設定、データ、DBシステムアプリケーションすべてが一つのファイルとなり、最新のコンピュータで永遠に動き続けます。詳細はこちら
-
- ミラーコンピュータ制作
-
1分1秒を争う生産現場では、ミラー(バックアップ)コンピュータを待機させれば万が一の故障時の最短時間で復旧が可能になります。
詳細はこちら
-
- 保守サービス
-
旧型コンピュータ延命後の保守もおまかせください.
リスクを軽減するために、弊社では「最新のIOT技術を駆使した保守サービス」をご用意しております。詳細はこちら
産業用PC修理・延命事例
古い産業用PC・FAPCの豊富な故障修理・延命実績がございます。
-
- 電源が入らない旧型特殊コンピュータの修理・延命
-
修理サービス
延命サービス
ハードウェア入替サービス
-
- 起動不能PCからのデータ救出と新PCへの環境移行
-
修理サービス
延命サービス
ハードウェア入替サービス
-
- 旧型PCの電源不良を修理し、生産ラインの継続稼働を実現
-
修理サービス
延命サービス
ハードウェア入替サービス
-
- 起動しない業務用PCのデータ復旧と修理による延命対応
-
修理サービス
延命サービス
ハードウェア入替サービス
-
- 旧型PCの延命、マザーボード故障からのデータ保全・完全復旧事例
-
修理サービス
延命サービス
ハードウェア入替サービス
-
- 旧型PCの通信不具合をドライバの専門解析により解決
-
修理サービス
延命サービス
ハードウェア入替サービス
PC延命コンサルの現場から
COLUMN
古い産業用PCの修理延命を行う最前線からお役に立つ情報をお届けします。
-
- PLCラインが止まる?古いPCの見落としリスク
-
延命コラム
2025/7/22
-
- 【旧世代OSのレガシーPC】仮想化に際してのポイント
-
延命コラム
2025/7/18
-
- 「その設備、あと3年で止まります」〜経営者が見落としがちなPCリスクの正体〜
-
延命コラム
2025/7/1
-
- 古い産業用PCのマザーボード故障が業務に与える影響と対策
-
延命コラム
2025/2/10
-
- 古い産業用PCの仮想化におけるリスクと対策
-
延命コラム
2025/1/10
-
- 【産業用PC】電解コンデンサーの寿命と故障
-
技術レポート
2024/4/9
-
- PC-98パソコンが現役で稼働している会社の方に知っておいて欲しいこと
-
技術レポート
2024/2/26
-
- MS-DOSパソコンが現役で稼働している会社の方に知っておいて欲しいこと
-
技術レポート
2024/2/20
-
- 三次元測定機用パソコンの故障に悩まされないために
-
延命コラム
2023/5/29
-
- Windows98/2000/XPパソコンが現役で稼働している会社の方に知っておいて欲しいこと
-
技術レポート
2023/5/23
-
- 延命コンサルタントとは
-
延命コラム
2023/3/20
メディア掲載
MEDIA
当社の産業用PC修理・延命についてご紹介いただきましたメディア様です。
- 2019-08-29日本経済新聞(2019年8月29日号)
- 日本経済新聞誌面(2019年8月29日号)にて、全国各地から旧型パソコンの修理依頼が押し寄せる会社として、弊社が紹介されました。
- 2019-05-23TBSラジオ(2019年5月23日放送)
- 2019年5月23日放送のTBSラジオ「ジェーン・スー生活は踊る」に代表の森田が出演しました。